coincheck(コインチェック)の口座開設から入出金、仮想通貨購入までを解説
coincheck(コインチェック)2014年に設立した仮想通貨取引所です。ビットコイン以外にもイーサリアム、イーサクラシック、ファクトム、リスク、ネム、ライトコイン、ダッシュなど豊富なアルトコインの取引ができることが特徴的です。信用取引もいち早く導入しており、投資家からも好評な取引所の1つです。
coincheckの基本情報
取扱通貨 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、NEM(XEM)、 イーサリアムクラシック(ETC)、DASH(DASH)、Monero(XMR)、Zcash(ZEC)、Augur(REP)、 LISK(LSK)、Factom(FCT)、ビットコインキャッシュ(BCH) 2017年9月末日時点 |
取引手数料 | 0% |
販売・買取単位 | 0.01BTC |
証拠金取引レバレッジ | 最大5倍 |
上記はcoincheckの基本情報となります。大きな特徴は冒頭でも紹介したように、幅広いアルトコインを取り扱っている点です。複数の仮想通貨を保有することで、価格の急下降時のリスクヘッジをすることが可能となります。
coincheckの口座開設方法
ステップ1:メールアドレスまたはFacebookで登録
公式サイト:「https://coincheck.com/ja/」
まずは公式サイトにアクセスします。アクセスすると大きくユーザ登録画面が表示されますので、メールアドレスとパスワードを設定して、「アカウント作成ボタン」をクリックします。パスワードは自分で設定できますので、忘れにくく、他で使用していないパスワードを設定することを推奨します。
また、coincheckのアカウントはFacebookと連携することでも作成可能です。Facebookアカウントをお持ちであれば、こちらの方が手軽に作成できるかと思います。
ステップ2:メールの確認
上記はメールアドレス及びパスワード登録後に送信される確認メールです。登録後すぐに送信されるので、メーラーまたはウェブメールを確認してください。
記載されているURLをクリックすると初回ログインが完了します。
ステップ3:電話番号認証
メールアドレスまたはFacebookによる登録後は、サービスの閲覧及びアフィリエイト利用のみしか行なえません。
仮想通貨取引を行うためには「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(犯罪収益移転防止法)に基づき「本人確認」が必要となります。ホーム画面の「本人確認書類を提出する」をクリックして、手続きを進めます。
本人確認にあたり、はじめに行わなければならないのが「SMSによる認証」です。ご自身の携帯電話番号を入力し、SMS経由で送付される「認証コード」を入力します。認証コードはすぐに送付されて来ますが、状況によっては15分程度時間がかかる場合がありますので、送られてこないからと言って短時間に何度も携帯電話番号の入力を繰り返さないようにしましょう。
また、上記の時間待ってSMSが送られてこない場合は、ページ下部の「SMSを受信できない方はこちら」から電話番号の登録を行うことが可能です。こちらではユーザ側からcoincheck側にSMSを送信することで登録することが可能です。
基本的にSMSによる認証が必要となりますので、SMSのない携帯しかないなどの場合は「お問い合わせフォーム」などから相談する必要があります。
ステップ4:本人確認
「氏名」、「住所」、「性別」等を入力し、coincheck社が指定している本人確認書類(運転免許証など)を写真で撮影しアップロードします。本人確認書類については提出する書類によって撮影箇所や枚数が異なりますので注意してください。特に、マイナンバーの取り扱いには注意しましょう。
また、顔写真のある書類と、本人が一緒に写っている写真を提出する必要があることにも注意が必要です。書類だけでは本人確認手続きが完了しません。
【本人確認書類に使用可能な書類】
・運転免許証(裏面も提出)
・パスポート(顔写真ページと住所ページ提出)
・在留カード(裏面もご提出ください)
・特別永住者証明書(裏面もご提出ください)
・運転経歴証明書(裏面もご提出ください。交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります)
・住民基本台帳カード(裏面もご提出ください)
・マイナンバー個人番号カード(裏面の画像はアップロードしないでください)
ステップ5:ハガキの受取
本人確認書類の提出が終わると、ハガキが送られてきますので、そちらを確認して完了となります。取引などはハガキを待たずとも確認が完了すればできるようになるので、早めに入金してしまっても良いかも知れません。設定画面で上記のような表記があれば、手続きは正常に完了しています。
coincheckでの二段階認証
coincheckに限らず二段階認証に対応している場合は実施することをおすすめします。二段階認証とは、ユーザが「知っている」ことと「持っていること」の2段階の認証を行う方式のログイン方法のことです。具体的には自身で設定したパスワードと、専用のアプリなどにより発行される2段階認証コードです。後者のコードは一定時間(30秒前後など)で変更されます。
ステップ1:Google Authenticatorのダウンロード
coincheckにログイン後、「設定>二段階認証」とクリックしてください。上記のような画面が表示されるかと思います。coincheckは二段階認証で「Google Authenticator」を利用します。お持ちのスマートフォンのOSに合わせてダウンロード&インストールを行います。
インストールが終わったら、画面右下にある「設定する」というボタンをクリックしてください。
iOSの方はこちら
Androidの方はこちら
ステップ2:二段階認証の設定
「Google Authenticator」右上の「+マーク」をタップしてください。すると、中心に緑の正方形が表示されているカメラが起動します。coincheckの設定画面で表示されているQRコードが緑の枠内に収まるように調整すると、アプリがコードを読み取り、設定が完了します。
PCからログインする際に、メールアドレスとパスワードを入力した後、上記のような画面が表示されれば、正しく設定が行われています。
coin checkに日本円を入金
口座開設が完了後は早速、ビットコインなどの仮想通貨を購入します。まずは日本円(又はドル)をcoincheckに入金する必要があります。coincheckでは、「銀行振込」「海外からの入金」「コンビニ入金」「クイック入金」の大きく4つの方法で日本円を入金することが可能です。
coincheckに銀行振込を利用して入金する
ポピュラーな入金方法の1つがこちらの「銀行振込」です。ページに表示されているcoincheckの口座に振込を行うことで入金が完了します。振込先口座番号はユーザ毎に異なるため打ち間違えなどに注意しましょう。住信SBIネット銀行などに振込を行う場合は振込人名義を「ユーザーID 自身の名前」とする必要がある点にも注意してください。
銀行振込は平日の9:00~15:00のみ営業しており、それ以外の時間帯に振り込んだ場合は、次の平日の朝9時に反映されるのが一般的にですので、休日や夜にすぐに入金したいという場合は後述するコンビニ入金などを活用してください。
coincheckに海外から入金する
海外からのUSドル/日本円の振込にも対応しています。USドルを入金する場合は25USドルの手数料が発生することに留意してください。また、Message欄には必ず指定されているユーザIDを記載するようにしてください。
coincheckにコンビニから入金する
近くにコンビニがあれば、おすすめの入金方法です。休日深夜問わず入金が反映されるのも魅力的です。入金額、氏名、電話番号、メールアドレスを入力し、「決済申請」ボタンを押すだけで完了です。コンビニを利用した入金は一回あたり1,000円一回〜299,500円とされていますが、複数回に分ければ300,000円以上の入金も可能です。
coincheckにペイジー決済を利用して入金する(クイック入金)
coincheckのクイック入金は「ペイジー決済」を利用しています。ペイジ決済は、銀行窓口に並ぶ必要なくインターネットやATMから支払いが行えるサービスのことです。銀行の営業時間に左右されずに24時間365日入金が行なえます。ただし、クイック入金による入金後は入金額相当の資産の移動が7日間制限(「コインを送る」及び「日本円の出金」)されますので注意してください。
ペイジー対応銀行はこちら
ペイジー決済を行う場合は、入金額、氏名(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号を入力し、「決済申請」をクリックしてください。
coincheckでビットコイン(仮想通貨)を購入
coincheckの口座から購入する
「コインを買う」をクリックすると、coincheckで取り扱っている仮想通貨が表示されます。購入したい仮想通貨(ビットコインなど)のアイコンをクリックし、購入する数量を入力してください。こちらは「〇〇円分」とはできないので、レートを参考に数量を調整してください。また、ビットコイン以外の仮想通貨は日本円の他、所有しているビットコインからも購入することができます。
クレジットカードで購入する
coincheckでは各仮想通貨をクレジットカードで購入することができます。1つの仮想通貨を5,000円以上購入される予定の方はこちらを選択するのも良いかと思います。また、クレジットカード決済で購入したコインを送金および、売却して日本円出金するには、コインを購入してから1週間程度経過している必要がありますのでご注意ください。
coincheckでビットコイン(仮想通貨)を売る
所有している仮想通貨を売却して日本円にしたい場合は「コインを売る」をクリックした後に、売却した仮想通貨を選択し、数量を入力、「売却する」をクリックします。クリック後のキャンセルはできませんので、クリック前には内容が正しいかチェックするようにしてください。
日本円を出金する
出金先口座情報の入力
coincheckで保有している日本円を出金したい場合は、「日本円を出金する」をクリック後、振込を行いたい口座情報を入力します。「銀行名」、「支店名」、「口座種類」、「口座番号」、「口座名義」を入力して完了です。振込先が間違っていたなどの理由での返金は受け付けていないので、注意して入力するようにしてください。
出金額を入力
水色の枠が入力した内容となりますので、改めて間違いがないかをチェックします。右下にある「出金額」を入力後、「出金申請をする」をクリックして完了となります。
ビットコイン、アルトコイン取引ならcoincheck
coincheckは国内の仮想通貨取引所の中でも多くの仮想通貨を取り扱っています。ビットコインやイーサリアムといった主要な仮想通貨以外の取引も行なってみたいとお考えの方に非常におすすめです。